※画像をクリックすると拡大ページが表示されます。
病気を予防し、ぼけを予防し、寝たきりを予防し、意欲的に生活すれば良い
お口の健康(清潔にする、よく咀嚼する、正しく飲み込む)
がどう予防に貢献できるでしょうか
4大疾病とは、ガン、脳卒中、肺炎、心筋梗塞 |
口の健康が4大疾病、
ぼけ、ねたきりの予防
になる理由
お口を清潔にする
|
口腔内常在菌の存在 図1
対策
|

図1
|
|
肺炎予防 図2
脳梗塞予防 心筋梗塞予防
|

図2 |
よく咀嚼する |
よく噛める よく噛む 図3
虫歯・歯周病がない
入れ歯の活用
|

図3 |
|
ぼけ予防 図8
寝たきり予防 図8
行動意欲
誤嚥しない 肺炎予防 図2
唾液のはたらき 図4 |
|
|
効果的なブラッシングとは? 図12
歯ブラシの毛先を使って
軽い力で(100g位)
キッチン計りで確認
丁寧に 10分から15分を目標
歯と歯肉の境目 歯と歯の間のプラーク除去
かむ力を測ってみましょう
|

図12 |
|
健ロチェックをしましょう 図13
|

図13 |
|
顔面体操をしましょう 図14
唾液腺マッサージをしましょう
目安は 自分の体重
噛み合わせ 左右のバランス |

図14 |
|